世界でコロナウイルスが広がり始めてから、カナダでは毎日のようにウイルスのニュースがヘッドラインを飾っています。
会社でも話題になっているし、一向に落ち着く気配もないですね〜。
雪も溶けて段々暖かくなってきたので、ちょっとは良くなることを期待しているのですが…
カナダは2003年に起こった“SARS ” のアウトブレイクの経験から、ウイルスに対してはすごく敏感になっていて、新しいウイルスのニュースが出始めた時にいち早く対策をしたせいか、今のところ感染者は少なくすんでいます。
でもアメリカと同様感染者が毎日増えてきているので、油断はしてられませんね。

日本のように「風邪を引いたら周りにうつさないようにマスクをする」という習慣がここではないので、冬のインフルエンザが流行り出す頃にマスクをしているのはアジア人だけです。
カナダ人からは「なぜアジア人はマスクをするのだろう」といつも不思議に思われていました。
最近はコロナウイルスの影響で感染を避けるためにマスクをしている人も増えましたが、逆にマスクをしていると感染者と勘違いされ、マスクをしているアジア人に対して差別的な行為をする人達もいました。
アジア人差別のニュースがあってから目立つのを避ける為なのか、前に比べて空港内以外でマスクをしている人が一時期少なくなったような気がします。
私も日本から100円ショップで買ったマスクがありますが、まだカナダでは一度も付けていないです。
人から白い目で見られるのは嫌ですからね…
チャイナタウンや中華料理に行くのを避ける人も増え、レストランはお客が少なくなって大変だとニュースで言っていました。

↑ここまでは先週書いたのですが、この1週間で状況が急速に変わり、イタリアのニュースやアメリカの非常事態宣言“State of Emergency”の影響で、カナダも学校、全てのイベントが中止、お店はトイレットペーパー(何故トイレットペーパーなのだろう?)を買い占める人が続出、お店の中はパニック状態になっています。は〜(◞‸◟)
私はまだまだ冷静なんですが、カナダの首相の奥さんも感染したので、人ごとではなくなってきています。
しばらくは海外旅行も行けなくなります(;_;)
せっかく暖かくなってきたのにとっても残念です。カナダの冬は長いですから…
早く解決して欲しいですね〜〜。