私は毎日お弁当を作るようにしています。
帰りが遅い日や疲れた夜には朝に作りますが、朝早く起きるのは辛いし、1分でも長く寝ていたいので、いつも前の晩に準備します。
私はサンドイッチにマスタード(カラシ)をつけます。
それとマヨネーズ。
パンにバターを塗るとさらに美味しくなりますが、マヨネーズがバター代わりになるので、健康を考えてバター抜きのサンドイッチです。
カナダは、普通のマヨネーズとマヨネーズドレッシングの両方が売られています。
マイハズ(ダンナ)はマヨネーズドレッシングは味が薄くて好きではないので、普通のマヨネーズを買っています。
スーパーで見かけるマヨネーズの種類は、
Real Mayo – 普通のマヨネーズ
Mayonnaise Dressing, Whipped Dressing – マヨネーズドレッシング
Mayonnaise with Olive Oil – オリーブオイルが入ったマヨネーズ
Light Fat – 低脂肪マヨネーズ
名前が色々あって、最初はどれを買えばいいのか迷いました。
日本のマヨネーズはカナダのマヨネーズに比べて卵が多く味が濃いため、最近では日本と似た味のマヨネーズがカナダでも販売され始めています。
マスタードも色んな種類がスーパーで売っています。
ホットドッグなどによく使われる黄色いマスタードが一般的ですが、私は粒々の入ったマスタードを使ってます。
ダウンタウンにある「セントローレンスマーケット」に行くと、マスタード専門のお店があります。
お店では30種類以上のマスタードを販売。種類がたくさんあるので、どれが良いか迷ってしまいますね。
そこで試食ができるようにいくつかのマスタードがカウンターに置いてあります。
でも、「からし」だから沢山は試食できないですね〜。